2013年2月27日水曜日

[COMPUTEX]LGA2011&LGA1366ツインソケットの「Danshui Bay」はSandy Bridge-EP対応。ASUS「R.O.G.」イ

 COMUPUTEX TAIPEI 2011の初日となる台湾時間2011年5月31日,ASUSTeK Computer(以下,ASUS)は,メイン会場の1つであるTWTCに近いCathay Financial Holdingsビルで報道関係者向け説明会を開催し,ブランドに関するアップデートを行った。  説明会の目玉は,なんと言っても「Danshui Bay」プロジェクトだ。Danshui BayがLGA2011とLGA1366の両方に対応するというのはでもお伝えしたとおりだが,Diablo iii Gold,会場にいたR.O.G.マザーボードの開発者は,「最新ハードウェアの動向に敏感なコアゲーマーが,これまで培ってきたLGA1366プラットフォームの資産を活かせるようにできないかについて着目したのが開発のスタートだった」と振り返っている。 LGA2011とLGA1366,2つのCPUパッケージに対応したソケットを搭載するDanshui Bay チップセットはLGA2011パッケージのCPUと接続されるPatsburgのみ  DanShui Bayは,LGA2011のサーバー向けCPU「Sandy Bridge-EP」(サンディブリッジEP,開発コードネーム)に対応したマザーボードで,チップセットには「Patsburg」(パッツバーグ,同)を採用。LGA1366パッケージを採用したCPUとの接続には,Cheap Diablo 3 Gold,サーバー用CPUのみが対応するCPU?CPU間のQPI(Quick Path Interconnect)が用いられている。  写真を見ても分かるように,Danshui Bayにチップセット用と思われるスペースは1つしかないが,これは,LGA2011のデュアルCPUマザーボードをベースに,セカンダリCPU部分をLGA1366対応へと変更した構造であるためだ。 会場が“激混み”で手しか撮影できていないが,R.O.G.シリーズのプロダクトマネージャーがLGA1366版CPUを有効にする難しさを説明してくれた  ただ,Danshui BayにおけるCPU?CPU間の接続は一朝一夕に実現できるようなものではないようで,R.O.G.のプロダクトマネージャーは,Sandy Bridge-EPとLGA1366パッケージのCPUではベースクロックが100MHzか133MHzかで異なり,QPIのバージョンも微妙に異なるため「現時点だと,安定的に動作するのは,Sandy Bridge-EPを単独で動作させたときだけ」(同マネージャー)
関連トピック記事:

[CEDEC 2012]時代はFlashからHTML5に移行するのか? DeNAが推進する“Flash&HTML5”という選択_1

ディー?エヌ?エー ソーシャル事業部 パートナーアライアンス統括部 サービス推進部テクニカルコンサルティンググループ グループリーダー エンジニア 水島壮太氏  日本最大のゲーム開発者会議,の2日め(2012年8月21日),ディー?エヌ?エー(以下,DeNA)の水島壮太氏による「Next Generation Web SocialGame Platform」と題した講演が行われた。このセッションでは,同社の新ツールが紹介されるとともに,同社の世界展開などについても示された。  冒頭,Mobageの世界展開などを軽く説明した水島氏が示したのが,  8.15 という数字だ。  これは2012年8月15日をもってAndroidのWebブラウザでの「Flash Player」のサポートが終了したことを意味する。  以前,アドビのイベントに行ったときは,ブラウザでのサポートはなくなるが,AirにシフトするだけでむしろFlashの再生環境は強化していくから大丈夫,といった感じの説明を受けて,そういうものなのかと思っていたのだが(),現場ではまったくそういうことはなかったようだ。Webゲーム業界にとっては,一大事だ。  では,これからAndroidでFlashベースのゲームはどうしたらいいのか,という問題についてのDeNAの回答が「ExGame」というシステムである。以前,でも軽く紹介したことがあるのだが,これはもともと,DQ10 RMT,Flash再生機能を持たないiPhoneなどでFlashゲームをそのまま動かすための環境として作られたものだ。  FlashのないiOSで有効だったのなら,FlashPlayerがなくなったあとのAndroidでも使えそうだというのはだいたい分かるだろう。Android 2.2以降なら利用できるとのこと。 FlashのSWFファイルを動かすExGame。左はFlashと並べて動作比較をしているところ。起動のタイミングが若干ずれているので少し絵は違うが,動作としてはまったく同じだ。右は,そのHTMLソース,ドラゴンクエスト10 RMT。赤い部分の3行を入れるだけで利用できる  ちなみに,同社は「ngCore」というミドルウェアも提供しており,スマートフォン用のアプリを作成する方向も推進している。現在はWebベースのゲームとアプリベースのゲームが混在しているわけだが,それぞれの利点について水島氏はまとめていた。  総合的に見ると,Webベースのもののほうがメリットは大きいようだ
関連トピック記事:

2013年2月26日火曜日

[CEDEC 2012]メイキングオブ「Agni’s Philosophy」。スクエニの次世代ゲームエンジン「Luminous Studi

。 スクウェア?エニックスは,MayaとLuminous Studioをリンクさせてリアルタイムイタレーションを実現する技術を開発した プリレンダ版からリアルタイム版へ  Visual Worksが制作したプリレンダ版をリアルタイム版へ“変換”するにあたっては,Agni's Philosophyのプロジェクトが立ち上がるずいぶん前から,rmt,Luminous Studioの開発チーム側で,事前準備となる基礎研究を行っていたという,ドラクエ10 RMT。 基礎研究について語る岩田 亮氏(スクウェア?エニックス テクノロジー推進部 リードアーティスト)  その基礎研究とは,「現実世界を撮影した写真」を「プリレンダで再現」して,これをゴールに想定し,さらに「リアルタイムレンダリングで再現」し,3つの結果を比較検討していくというものになる。  これは,物理ベースレンダリングのノウハウ構築にもなっていたそうだ。このあたりの詳細な内容は,2011年に行われたスクウェア?エニックス オープンカンファレンスのセッション「」で語られているため,本稿では省略する。 左から順に,写真,プリレンダリング,リアルタイムレンダリング  こうした基礎研究の末,Luminous Studio開発チームは「プリレンダ版→リアルタイム版」の各要素のコンバート手法に関する基礎技術を確立させている。  下に示したスライドは,現在のLuminous Studioでプリレンダ版グラフィックスとリアルタイム版グラフィックスの各要素がそれぞれどのような対応になっているかを表したものだ。  「リフレクション」が「不一致」となっているのに気づいたと思うが,このリフレクションというのは,鏡面反射による映り込みのこと。プリレンダ版のレンダリングにはレイトレーシングを使用しているため,映り込みのような表現が自発的に出来てしまうのだが,リアルタイムレンダリングではそうはいかない。この部分をプリレンダ版に近づけるためには,リアルタイムに環境マップをレンダリングして適用するような,特別な処理系を実装する必要がある。 Luminous Studioでは,リフレクション以外の要素はプリレンダリングとリアルタイムレンダリングとで共通化できるようになった  ちなみにリフレクションに対しては,ほかのゲームエンジンでもよく見られるような「ある一定領域に他者オブジェクトが入って来たら,環境マップを生成する」という設定を与えることで対処しているそうだ
関連トピック記事:

2013年2月25日月曜日

連載「ゲーマーのための読書案内」第23回:『ジュリアス・シーザー』_2

。  この,「理想と現実の折り合いをつけようと最大の努力をしていたら,なんとかなるような雰囲気が漂ってきたのに,やっぱりなんともなりませんでした」という展開は,よく出来た歴史ストラテジーを思い起こさせる。歴史の大きな流れを前に,局面局面で後知恵に基づき「最善の選択肢」を使って流れを押し留めようとしてみたところで,やっぱり船は流される。そんな独特の無常観(あるいは宿命論)が,ここには確かに息づいている。  ちなみに新潮文庫版の巻末には,シェイクスピアが底本にしたといわれるプルタルコスの「対比列伝」が引用されていて,これがまた非常に面白い。当然ながら「対比列伝」でもやっぱりシーザーは暗殺されるし,ブルータスは弁舌で敗北するし,最後は剣に倒れる。でありながら,「対比列伝」の段階ですでに「もしかしたら」的演出は随所に挿入されていて,読んでいるとついつい「こっちのシーザーはもしかしたら生き延びるんじゃ?」「こっちのブルータスは勝利するんじゃ?」とかいう,あり得ない妄想が忍び込んでくるそして「こっちのシーザー」も「こっちのブルータス」も死ぬことを見,改めてそれが歴史なのだと思い直す。だって歴史なんだから仕方ない。  それでもやっぱりもう一度,別の可能性を求めて『ジュリアス?シーザー』を読み返し,やっぱりシーザーは死んでブルータスも死ぬ。で何度プレイしてもルクセンブルクは誰かに必ず踏み潰されるし,の佐竹家を担当し,死力を尽くして宿敵?北条家を打倒してみたところで,Cheap Diablo 3 Gold,ご近所の上杉家は北条家?武田家の2勢力がかりでようやく抑え込まれていたのだから,そこで北条家が弱れば,余力の出来た上杉家がたちまちゲームの大局を制してしまう。結局佐竹家は「天下第六位の大身」(史実どおり)くらいにまとまるのが関の山なのだ。  同じようにシーザーとブルータスは必ず死ぬにもかかわらず,やっぱり読み返してみたくなる。それが正しい意味でのリプレイアビリティでないことは分かっているのだが,読み手/プレイヤーが予測済みの挫折を楽しめる点は妙に似通っている。  それはそうとして「対比列伝」の時代,つまり紀元1世紀頃から,歴史をエンタテインメントとして楽しむ手法に,Paradoxメソッド=別の選択肢の提示が採用されてきたのかと思うと,2000年経っても歴史エンタテインメントの形は,ugg,さして変化していないのだという意味で,驚きを感ぜざるを得ない。  なお,同様な観点で歴史を描いたシェイクスピア作品のなかでは,個人的に「リチャード三世」も推したい
関連トピック記事:

過去最大の2万7000名以上ものご応募,本当にありがとうございました。「2010年 特大プレゼント 冬の陣」

 RESURRECTION SUPERNOVA」(通常版,PSP) 青森県 大根斬り さん 【133】「LucianBee's JUSTICE YELLOW」(通常版,ドラクエ10 RMT,PSP) 愛知県 サンダルック さん 【134】「LucianBee's EVIL VIOLET」(通常版,PSP) 柧┒肌ineexx さん 【135】「ローズオンラインプレミアムビギナーズパック」(PC) 愛知県 エクス さん 岩手県 ファンタグラム さん 大阪府 tarotaron さん 岡山県 majisuka さん 千葉県 じびたり さん 柧┒肌·饯欷坤丹?さん 奈良県 せみ時雨 さん 兵庫県 1745QWERTY さん 福島県 MELMO さん 北海道 固形目薬 さん 【136】「うたの☆プリンスさまっ?-Amazing Aria-」(限定版,PSP) 柧┒肌jllj さん 徳島県 文子 さん 【137】「うたの☆プリンスさまっ? -Sweet Serenade-」(限定版,PSP) 神奈川県 チカ さん 千葉県 そら さん 【138】「Halo Reach リミテッドエディション」(Xbox 360) 埼玉県 YOU4989 さん 【139】「Fable III リミテッド エディション」(Xbox 360) 北海道 雪ぼうず さん 【140】「ライオットアクト 2」(Xbox 360) 愛知県 TARTAROUS さん 【141】「Stoked Big Air Edition」(Xbox 360) 石川県 ヤクモ さん 佐賀県 ハナモゲラ さん 滋賀県 らうず さん 【142】「レッド?デッド?リデンプション」(PS3) 柧┒肌·ⅳ毪猡?さん 兵庫県 色えんぴつ さん 福岡県 たつみー さん 【143】「グランド?セフト?オート エピソード?フロム?リバティーシティ」(PS3/Xbox 360) 愛知県 zero さん 大阪府 cherik さん 香川県 kiroゴリラ さん 鹿児島県 dozon さん 神奈川県 HiTokyo さん 神奈川県 sato@koala さん 静岡県 ルッツ さん 柧┒肌·,ダークブラッド RMT;Δ茫?さん 長崎県 ふつうすぎるひと さん 北海道 ドリオ さん 【144】「Master of Epic The ResonanceAge Universe ビキナーズパッケージ」(PC)
関連トピック記事:

貴重なアイテム入手のチャンス!「新・天上碑」二つのイベント開催_1

配信元ゲームオン配信日2009/07/31 <以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています> 中国武侠MMORPG『新?天上碑』 貴重なアイテムを大量ゲットチャンス! 2 つのゲーム内イベントを実施,ムートンブーツugg! 株式会社ゲームオン[本社:柧┒紲i谷区、代表取締役社長:崔 官鎬(チェ ガンホ)]は、MMORPG(Massively Multi Player Online Role Playing Game / 多人数参加型オンラインロールプレイングゲーム)『新?天上碑』において、貴重なアイテムが手に入るキャンペーンとゲーム内イベントを実施いたします。 2009年8月1日(土)から8月31日(月)までの期間、「天滴穿石?ゲームログインキャンペーン」を実施いたします。このキャンペーンは期間中、1日に2時間(土日は3時間)以上ログインした日数に応じてポイントが付与され、獲得したポイントにより「活力丹(特)」といった様々な便利なアイテムをもれなくプレゼントするというものです。 続いて、8月4日(火)から8月25日(火)までの期間、「三色同布イベント」を実施いたします。本イベントでは、指定されたゲーム内アイテムを既定の個数集めた方全員に、便利アイテムである「大黒符」を3枚プレゼントいたします。さらに、抽選で7名様に貴重な装備アイテムをプレゼントいたします。 冒険がさらに楽しくなるアイテムを入手するチャンスとなりますので、どちらもぜひ挑戦してみてください。 「天滴穿石?ゲームログインキャンペーン」 実施概要 <期間> 【第1回】2009年8月1日(土)?8月9日(日) 【第2回】2009年8月10日(月)?8月16日(日) 【第3回】2009年8月17日(月)?8月31日(月) <内容> 期間中、ログイン条件に達した日数に応じてポイントが付与(※)され、1ポイント獲得ごとに「活力丹(特)」を1個プレゼントいたします。また、各開催回でのポイントが規定数に達することで、ゲーム内アイテムをプレゼントいたします。 さらに、全期間のプレゼント条件をクリアされた方全員に、ステキなゲーム内アイテムをもれなくプレゼントいたします。 ※期間中、1日のログイン時間が、平日2時間以上で1ポイント、土日は3時間以上で1ポイント 開催回  プレゼントアイテム  条件 全会期中  「活力丹(特)」を1個プレゼント  1ポイント 第1回  「天地救丸丹」を2個プレゼント  9ポイント 第2回  後日公開  7ポイント 第3回  後日公開  15ポイント 三色同布イベント 実施概要 <期間> 2009年8月4日(火)1200 ? 8月25日(火)定期メンテナンス前 <内容> イベント期間中、モンスターがドロップするアイテム「絹(白)」「絹(青)」「絹(黄)」を各300個以上集めることで、30分間アイテム拾得確率を2倍にするアイテム「大黒符」を3枚プレゼントいたします,Diablo 3 Gold。 通常「大黒符」は、「富くじ」でしか手に入らない貴重なアイテムです。 さらに、上記条件を満たした方の中から、抽選で7名様に強力な装備アイテム「血線の具足」、「虎龍鱗の靴」をセットにしてプレゼント致します。 ■天滴穿石?ゲームログインキャンペーン告知ページURL ■三色同布イベント告知ページURL ■『新?天上碑』公式サイト
関連トピック記事:

2013年2月24日日曜日

脱出モード用の新マップ“上海”が登場。オンラインFPS「スペシャルフォース2」のアップデートが本日実装

 NHN Japanは,同社が現在オープンβテスト中のオンラインFPSにおいて,本日(2012年6月21日)アップデートを実装し,脱出モード用の新マップ“上海”を追加した。本マップは,前作に登場したマップ“ベイエリア”をリニューアルしたものとなる。また,新たな?strong class="bold1">,ドラクエ10 RMT;“HK417”が登場した,アイオン RMT。  NHN Japan 株式会社(本社:柧┒计反ㄇ⒋砣【喴凵玳L:森川 亮)は、同社が運営するインターネットゲームポータルサイト「ハンゲーム」上でオープンベータテスト実施中の、FPSの名家Dragonfly社(CEO Park, Chul Woo)が開発制作したオンラインFPS『SPECIAL FORCE 2(スペシャルフォース2)』において、本日6月21日(木)1630より、新マップ「上海」および新アサルトライフル「HK417」の追加アップデートを実施することを発表いたします。  オープンベータテスト開始後初となるアップデートでは、前作『SPECIAL FORCE』にあった「ベイエリア」のリニューアル版マップ「上海」を実装いたします。また、ダメージは「AK103」に劣るものの、射撃時に弾がぶれにくく扱いやすいアサルトライフル「HK417」を実装いたします。 ■新マップ「上海」  新マップ「上海」は『SPECIAL FORCE』では「ベイエリア」という名前だった港町のマップをリニューアルしたものです。『SPECIAL FORCE』では脱出エリアまで移動することが目的のマップでしたが、『SPECIAL FORCE 2』では、脱出用ヘリを呼び出してから脱出エリアまで向かう必要があります。また、マップの一部に変更が加えられており、前作とは違った戦略、戦術で挑む必要があります。新しくなった「上海」をぜひプレイしてみてください。 ストーリー  南シナ海に対する実行支配権をめぐって柲膝ⅴ弗ⅳ涿坠趣螌澚ⅳAく中国は、柲膝ⅴ弗ⅳ涮ㄍ澶趣渭娬趣斡惺陇坞H、米国の介入に備え自国の柲虾S蚋督?000機余りの弾頭ミサイルを設置する。  中国軍の急速な現代化に、軍事バランスの悪化を懸念した台湾当局は、、米国と相互軍事条約を締結し、自国の世論に反対にあって遅々としていた米国の自由貿易協定(FTA)を議会に批准するに至る。  両国間の緊張が高まる中、上海付近の軍事基地に抑留中だったMAF軍の兵士たちが脱走したとの諜報が、
関連トピック記事:

2013年2月23日土曜日

秋山成勲vs.ヴァンダレイ・シウバも発表された「UFC 2009 Undisputed」記者会見レポート_2

ジ?アルティメット?ファイター」(以下,TUF)の放送を開始したことなどを語った。  TUFとは,ちょっと古い例え&語弊はあるのだが,簡単に説明してしまうと,かつてTBSが放送していた「ガチンコ」の人気コーナー,「ファイティングクラブ」のようなもの。  世界最高峰のUFCの舞台を目指す,若き格闘家達が,しのぎを削っていく様を,おのおのの人間性にもスポットライトを当てつつ紹介していくリアリティショーで,UFCが全米を中心に爆発的な人気を獲得する大きな要因となった。  すでにフォレスト?グリフィン選手,ラシャド?エヴァンス選手が,この番組からUFCのチャンピオンへと上り詰めたこともあって,総合格闘技ファンから熱い注目を集め続けている,IXA RMT。  ちなみに,米国ではCATV局のSpike TVが2005年1月に放送を開始。現在は第10シーズンが放送中で,日本で始まったのはこれの第9シーズンだ。  記者会見では,前述の4選手に加え,元総合格闘家にして現在は後進の育成に当たっている名伯楽,高阪 剛氏が,UFC,そしてTUFの魅力を語っていたのだが,これについては下記のキャプションを参照してほしい。 宇野vs.BJ! 秋山vs.ヴァンダレイがゲームで実現! 中野正光氏  その後,ユークスの中野正光氏が登壇し,UFC 2009 Undisputedのデモンストレーションを行った,ダークブラッド RMT。  ここでは実際のゲーム画面で,宇野選手対BJペン選手,そしてもう一つが秋山選手対ヴァンダレイ?シウバ選手の2試合が披露された。なお,宇野選手と秋山選手は残念ながらゲームに収録されていなかったため,キャラクターメイクが可能な「Create A Fighter」モードで作成されたものだった。  総合格闘技のパイオニアでもある宇野選手と,パウンド?フォー?パウンド最強の名をほしいままにするBJペン選手の対戦は,2001年11月の「UFC 34」,2003年2月の「UFC 41」で実現済みだが,どちらも宇野選手の敗戦に終わっている。しかし今回は,チョークスリーパーで宇野選手が雪辱を果たすという展開に。宇野選手は,「夢のようですね」と,喜びのコメント。  ちなみにこの試合(?)中,WOWOWで解説も務めている高阪氏は,「腕ひしぎ十字固めからの逃げは,初心者の教科書にもなる」と,ゲームで再現された選手の動きのリアルさ(理にかなった動き)に舌を巻いたようだ。  一方,秋山選手対シウバ選手では,自身をモデルとして作られた秋山選手のキャラクターについて「全然,似てない
関連トピック記事:

2013年2月21日木曜日

男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第202回「ブリーフ」 _2

。ただの作業なのか,ずっとヤっていたい作業なのか。同じRPGをずっとヤってられるかどうかって,要するにプレイヤーに対する提示の仕方で変わるのよ,きっと。  その点,このBRAVELY DEFAULTは,私が今までプレイした歴代のゲイムの中でも上位にランクされるほど作業が苦じゃない。ずっとプレイしていられる,Diablo iii Gold。もちろんプレイしていられるかどうかは個人差があるんだけど,少なくとも私は,次の日に試合があって朝7時半起きなのに,朝7時までプレイしていられたわ。もはや次の日ではないけどな。そしていっそ寝なきゃ良かったんだがな。それほどついついプレイしてしまうの。ゲイムで徹夜してしまったのは,アグ ブーツ,ここ最近では珍しいわね。  ただ一つ難を言えば,原稿を書くにあたって,BRAVELY DEFAULTってアルファベットで書くのがだるいくらい。なので,今さらだけどもここからはブレイブリーデフォルトってカタカナで書いてみるわ。略してブリーフ。  さて,今回は褒め倒すと心に決めたからさらに褒めるけど,次に言いたいのは,どんな方におススメか? ってところですよ。これはね,RPGヤってみたい人なら誰にでもオススメ。  私と同年代の人なら分かると思うんだけど,10代の頃なんかって,「FINAL FANTASY」シリーズをヤってるとき,めちゃくちゃ楽しかったじゃない? 好き嫌いはあるにせよ,ヤってみたら一定ライン以上楽しいっていうか。ブレイブリーデフォルトもそんなプレイ感覚なの。  いつしかFFシリーズは,グラフィックスが時代の最先端をいくようになってきてて,そちらの方面に進化していった感があるわ。そこで新しいファンを獲得してきた半面,私のように置いてかれたような気分になる人もいたと思うの。これは悪い意味ではないわよ。変わっていくってそういうことなの。ついていけない人もいれば,新しくついてくる人もいる。プロレスもそうだから,作り手としてそこの苦悩もよく分かる。  ……ということを踏まえて,誤解を恐れずに言うわ。このブレイブリーデフォルト,これまでとは別の形で進化しようとしているFFよ。今のFFの方向性ではないFF。もしもボックスで「違う進化をしたFFがあったら」って言ったら,こうなったのかもしれない。  でも一方で,案外FFとは関係なく(もちろん意識はするだろうけど),今までのノウハウを集めて最高に面白いモノを作ろうとしたら偶然これが生まれた,って気もする
関連トピック記事:

男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第193回「透明人間と戦う前に」 _2

。イヤ,今週土曜日に日本武道館で試合があるっていうことではなくてね。ぶっちゃけて言ってしまうと,この原稿を書いているのは世間様ではお盆の真っ最中。オリンピックも終わっちまったタイミングなのよ。  ということは,ゲイムメーカーも夏休みだったりするわけで,私がヤったゲイムを紹介したところでメーカーさんからゲイム画面の写真をもらえないのね。だから,具体的なゲイムを紹介できないのよ。あとぶっちゃけていうと,〆切を大幅に過ぎた段階でこの原稿を書いていたりするっていう事情もあって。  イヤ,いいのよ? 「」のオフラインモードはめちゃくちゃ面白いんだけど,もうクリアしてしまって,あとはオンラインで楽しむしかないのかなぁってこととか,「プロレスラーは拳と拳で会話する」的なことをカッコ良さげによく言うんだけど,それって実は一般的なコミュニケーション能力に不安があるだけであって,オンラインの世界に身を投じたらコミュニケーション能力に難があるという事実がバレちゃうかもしれないからどうしよう? でもせっかくだからやろうかなぁとか,いろいろ思ってることは書けなくもない。  私はドラクエを信じているし,そのドラクエが「オンラインで楽しめ」って言うなら,それを信じるしかない。なぜならドラクエは私に,「ヤってよかった」をこれまでいっぱい提供してくれた実績があるゲイムだからね。「疑う」と「信じる」は相反することではないのよ。「信じる」ために一度「疑う」の。疑った先に,相手を信じる強い心が芽生えるのよ。……って「」のゲイム内で言ってた。  そういえば,スーパーダンガンロンパ2もクリアしたわよ。前作同様,アイオン RMT,「絶望」と「希望」が描れているんだけど,最終的には前作よりも希望成分が多いと感じたわ。そして,絶望と希望のように一見対極にあるように感じられるものも,よく見ると隣り合わせに存在してたりするってことが言いたいのかな? と,私個人は解釈したわ。  でまあ,お盆スペシャルってことで大ざっぱな話に戻すと。ゲイム好きはプロレスを見ろ,と。プロレスに興味が無い人こそプロレスを見ろ,と。そう私は言いたいわけであります。  というのもね,先日コミケに行って,世の中は国民総表現者化が進み,1兙tクリエイター時代に突入しつつあるなと思ったの。コミケって,同人作品が多く出品されているわけじゃない。それは昔からあった文化だから,ダークブラッド RMT,それ自体に変化はない。でも,そんな昔変わらぬコミケの空間の中でも,自分の表現をする人が増えているのよ
関連トピック記事:

2013年2月20日水曜日

極私的コンシューマゲームセレクション第3回:「美味しんぼ DSレシピ集」_4

。雄山のキャラを考えると,おすすめを聞いてるのは栗田さんという設定か美味しんぼの登場人物が,食べたい料理を語る「あの人は何が食べたい?」。社主と局長と副部長の言うことだけは聞きたくない気がするのはなぜだ今回,実際に作ってみることにしたのはこの二品。果たしてその結果は……? ■いざ,調理開始! 二つのレシピの詳細(材料や手順)は,美味しんぼDSで確認してほしいので割愛する。ここでは使い勝手についてレポートしておこう。 本作では,レシピの検索を材料/調理方法(焼く,炒めるなど)/種類(丼や汁物など)/ジャンル(中華やイタリアンなど)/難易度(レベル1?レベル5)/所要時間/キーワード(文字を手書き入力して検索)から行える。 また,季節の食材を使ったオススメの料理を海原雄山が紹介してくれる「おすすめレシピ」,美味しんぼに登場するキャラクターが食べたいものを教えてくれる「あの人は何が食べたい?」などもあるので(京極さんが「抹茶のカクテル」を飲みたがるのは,なんとなく解せないが),メニューを考えるのが面倒な人も安心だ。 さて,作りたいものを選ぶと,材料や器具,手順,そして原作にその料理が登場するシーンを確認できる。材料や器具は,名称の前にチェックボックスが付いているので,これを使って手元にあるものを事前に把握しておこう。 準備が整ったら「作る」(あるいは「すぐに作る」)をタップすれば,山岡さんが手順を教えてくれる。残念ながらそのときの音声は,井上和彦さんの声ではなく合成音声だが,これはこれでSFっぽくて格好いいので良しとしよう。 調理中,手順は上の画面に表示され,下の画面では補足説明を受けられる。なお,ここではマイクに向かって「もう一度」などと言うことで,同じ説明が繰り返される,maplestory RMT。両手がふさがっているときに,手順が頭から消えてしまったような場合でも安心,という仕組みだ。 エビの殻をむいたり背わたをとったりっていうのが,手先と生き方が不器用な筆者にとっては最難関だった。卵と混ぜたり焼いたりするのはさすがにどうにかなったものの……。どう見てもエビ多すぎ。気づいたときにはすでに手遅れマッシュルームの照り焼きは,洗ったマッシュルームを串刺しにして,たれを付けながら網で焼くだけ。レシピには「炭火で」と書かれていたが,ガスで代用。炭火って,多くの家庭に普通に存在するものなんですかね  ただ,ダークブラッド RMT,調理にもたついて長時間NDSを放置している間に,勝手に画面が切り替わり,「美味しんぼ
関連トピック記事:

2013年2月3日日曜日

日本人UFCファイターがゲームで激突! 「UFC Undisputed 2010」岡見勇信 vs. 秋山成勲 公開スパーリング

。 秋山選手:  キャッチウェイト(階級に縛られない)での試合も組めるとのことなんで,現実では絶対にありえない試合が組めますから,そういうのを見てみたいですね。ゲームには英語の実況しか入っていないので,自分の声が解説として入ったら嬉しいと思いますね(ニヤリ)。 岡見選手:  やっぱり自分のことをアンデウソン(シウバ)に挑戦させてみたり,いろいろな夢のカードを組んでみたいですね。キャッチウェイトができるなら,アンデウソン対ライトヘビー級の選手とか,面白いカードがいっぱい組めると思うので,そういうのがいいんじゃないでしょうか。 選手の視点から見て「こういう部分が似ている!」という部分はありましたか? 秋山選手:  各選手の特徴をとらえた動き,タックルやガードポジションからのパス,あるいは逃げ方といった細かい部分までが忠実に再現されているな,と思いました。だから,プロでやっている連中にも,いいイメージトレーニングになりそうですね。 岡見選手:  スポンサーのロゴや選手のTシャツ,レフェリーからラウンドガールまでホンモノそのままなので,まるごとUFCが入っているんだな,と。本場の雰囲気を堪能できると思います。 お二人は,イメージトレーニングのため,本作を遊んでみようと思いましたか? 秋山選手:  ええ。次の試合の対戦相手も決まっているので,遊びも兼ねつつ,本気半分でやりたいと思っています。 岡見選手:  そうですね。そういう使い方も面白いと思います。次戦はたぶん,アンデウソンじゃないので(苦笑),リアルに「この選手が来そうだな」という相手と対戦して,イメージトレーニングしたいと思います。 次回作があるとしたら,aion RMT,自分のキャラクターなどにリクエストはありますか? 秋山選手:  先程も話したように,cabal rmt,解説の吹き替えで自分の声が入ったらいいなというのが第一。それと,日本武道館であったり,横浜アリーナ,さいたまスーパーアリーナといった会場が入れば,日本のファンの人には喜ばしいんじゃないかと思いました。 岡見選手:  (現状での完成度が)ほとんどカンペキなんで……日焼けしたバージョンとか?(笑) 金髪とかタトゥーの入ったバージョンとかがあったら面白いかな。 では,ゲームだけでしかできないような技を,自分のキャラクターに一つだけ入れてもらえるとしたら,どんな技がいいですか? 秋山選手:  そうだなぁ……まぁ,GSP(ジュルジュ?サンピエール選手の)タックルぐらいじゃないですか
関連トピック記事:

支倉凍砂氏ロングインタビュー。「WORLD END ECONOMiCA」から「狼と香辛料」,そして次回作の話題まで,

 衝撃的な終わり方ですからね。ただ,プレイした人は絶対続きが気になると思います,ブーツ アグ。 支倉氏:  その効果が出ていればありがたいんですが。やっぱり1年後というのはちょっと不安ですよね。 :  ぜひ第2部を楽しみに待ちたいと思います,ugg ブーツ。その前にまずは今回の企画について,そもそもこの作品が作られた経緯を教えてください。 支倉氏:  もともと蒼井さんのサークルと共通の知人がいまして,その知人を介して「ゲームを作りたいんですけど,誰かいいメンバー知りませんか」と聞いて,蒼井さんのサークルを紹介してもらった,という感じですね。 :  では発端は支倉さんご自身がゲームを作りたい,というところから始まったんですね。 支倉氏:  そうですね。昔,同人活動で小説を書いて出していたことがあって,その当時からゲームを作りたいという夢がずっとあったんです。なかなか実現できなかったんですが,「狼と香辛料」がひと段落したので「ちょっとやってみようかな」と。 「WORLD END ECONOMiCA」 :  それはいつ頃のお話ですか? 支倉氏:  蒼井さんに連絡をとったのが去年(2010年)の今頃なので,1年前ですね。築地で寿司を食べながら「ちょっとどうですか」という話を(笑)。 :  その時点でシナリオの内容もある程度固まっていたんでしょうか? 支倉氏:  小説を書いて鬱々としていたとき,別のことをやりたいと思って,途中まで書いていた原稿があったんです。蒼井さんに連絡をとって,実際に作ることになったので,2?3か月かけて残りを全部書き上げ,ゲーム制作に入った感じですね。最後は48時間で240枚ぐらい書きました。 :  そんなにですか!? しかしそう聞くと,クライマックスのあのスピード感も納得です。 支倉氏:  最後にひと段落したところから,その後の騒ぎの部分にかけては本当に全部,2日くらいで書いた感じです。多分,プレイしてもらえれば分かると思います。 :  支倉さんから企画が持ち込まれて,蒼井さんはどう思われました? 蒼井亜璃夏氏(以下,蒼井氏):  支倉さんがそんな話を振ってくるなんて,これはやる以外に選択肢はないと思いました。それで,とりあえず周りでやってくれそうな人間に根回ししながらメンバーを固めていった感じですね。イラストなどのクオリティについては支倉さんが監修するので,僕は基本的に引いた位置から,スケジュール調整をしたりするのがメインでした
関連トピック記事:

2013年2月2日土曜日

極私的コンシューマゲームセレクション:第19回「デッドライジング」_5

。日本刀などは強いが,ドラゴンクエスト10 RMT,膨大な数のゾンビに囲まれてしまうと,あっという間に壊れてしまう。分解後のマネキンが,実は入手しやすくて強力な武器であることを,いつもデパートをウロチョロしているご婦人達はご存じなのだろうか。  また,中庭にはブレインデッドファン大喜びの芝刈り機があり,これでゾンビを大勢グチョグチョにできたりする。同様にショッピングカートの突進で,ゾンビの大群の中を突破するといった荒業も可能で,これまたゾンビ映画ファン大満足。ほかにも駐車場では車でゾンビを轢いて回ったりなどといった,エリア限定のゾンビ虐殺ギミックは見逃せない。  また,たまに“ボス”と戦うシーンも出てくる。チェーンソーで武装したピエロとか,太った女性警察官とか,狙撃悚俏渥挨筏坑H子とか,カルト教団の教祖とか,戦車とかだ。主に心に問題を抱えており,ゾンビまみれという追い詰められた状況下で,ボスにならざるを得なかった可愛そうな人々である。なんせ舞台がただのショッピングモールなので,タイラントのようなクリーチャーは出てこないが,皆それなりに手ごわい。 何度も何度もクリアしよう  デッドライジングには,PP(Prestige Point)というポイントがある。デッドライジングというゲーム内において推奨されている行為に対し,加算されていくポイントである。すなわち主に, ?ゾンビを倒す ?生存者を救出する ?スクープ写真を撮る といった行為だ。PPを溜めると,主人公フランクはレベルが上がり,攻撃力や移動力が上昇したり,スキルを覚えていったりと,要するにどんどん強くなっていく。  いくら無限にゾンビが湧くとはいえ,72時間の間に溜められるPPには,cabal rmt,やはり限度がある。ただし本作は,フランクのレベルを引き継いだまま,ゲームを始めからやり直すことが可能である。つまり何度も何度も遊ぶことで,どんどんフランクは強くなっていくのだ。  プレイヤー自身の知識や腕前も高まっていくから,繰り返しプレイすることで,より深いプレイが可能になるはずである。事件の真相も,強まったフランクとプレイヤーなら,きっと解き明かせるに違いない。50人近い生存者を全員救出するプレイも面白いことだろう。ほかにも,すんごい遊び方がいろいろできるはずだ。  またクリア後には,いろいろな隠し要素や隠しモードがアンロックされる。うーん,実に長いこと楽しめるゲームである。  最後になるが,ゾンビというものは“感染症”と結びつくことにより,オカルト的要素を一切必要としないホラーとして,独自の文化を作り出した
関連トピック記事:

2013年2月1日金曜日

川上氏にひろゆき氏,そして米ドワンゴ創業者とオンラインゲームビジネス昔話を語ろうと思ったらやっぱり

。とくにDOOMなどのアクションゲームは,できるだけ快適な通信環境で遊んだ方が絶対に面白かったからね。当時のゲーマー達にとって,我々が提供したDWANGOというサービスは,とても魅力的に映ったことと思う。 :  確かに。当時は少しでも快適にゲームを遊ぶための努力や工夫に,結構な労力や金額を割いていた気がします。ところでDWANGOは,最盛期でどのくらいのユーザーを抱えていたのでしょう? FPSというジャンルの火付け役となった「DOOM」は,驚異的な人気を誇った伝説的なタイトルだ,Buy Diablo 3 Gold。その続編の「DOOM II」も,まだそれほどネットが普及していない黎明期の作品ながら1000万回以上のダウンロードを記録した ハントレー氏:  うーん,どうだったかな。かなり昔の事なので,ちょっと記憶が定かじゃないけれど,少なくとも10万人くらいのアクティブなユーザーはいたと思う。全米だけでも27都市にアクセスポイントを設置していたし,そのアクセスポイントを通して,全米のプレイヤー同士で通信ゲームが遊べるようになっていたんだ。 :  10万人ですか。かなり流行っていたんですね。  しかし,当時のDWANGOをはじめとしたオンラインゲーム会社のビジネスモデルって,プレイ時間で分いくらでお金を取る従量課金形式が主流ですよね。今から考えると,もの凄い高価だったと思うんですけど。 ハントレー氏:  そうだね。それでも,1995年にWindows 95が発売された後,Microsoftと提携してWindows版「DOOM」のマッチングサービスを請け負っていた頃までは,uggブーツ,かなりの数のゲーマー達で賑わっていたんだよ。  ただWindows 95は,インターネットと親和性の高い,当時としてはとても画期的なOSで,Windows 95の登場を境にして,インターネットが家庭にも急速に広まっていった。インターネット経由での通信プレイが一般化するにつれて,DWANGOのサービスはだんだんとその存在意義を失っていってしまったんだ。 :  モデムの通信速度もどんどん速くなっていきましたし,何よりも「無料」の流れが一気に押し寄せましたよね。 ハントレー氏:  そうなんだ。従量課金型のビジネスが成り立っていたのは,だいたい1997年くらいまでだったかな。とくに「Quake(1996)」の登場は決定的(※)だった。あのゲームは非常に優れていて,ゲーム自体で通信の遅延を感じさせない設計を施していたんだ
関連トピック記事:

夢を拡張する物語「ROBOTICS;NOTES」が目指したもの5pb.志倉千代丸氏が語る,コンテンツとビジネスの理想

。5pb.が手がける「科学アドベンチャーシリーズ」の第3作目である「ROBOTICS;NOTES」ですが,まず制作にあたり,初めにどのようなイメージがあったのか。また開発が始まったタイミングはいつ頃だったのか,というところからうかがわせてください。 志倉千代丸氏(以下,志倉氏):  企画が始まったのは,「STEINS;GATE」が発売になる半年前ぐらい(2009年4月頃)ですね。  僕は,科学アドベンチャーシリーズを天気と関連付けてイメージしているんですが,「CHAOS;HEAD」が“雨”で,「STEINS;GATE」は“曇り”という感じなんですよ。そうなると,次は“晴れ”をやりたいな,というのが初めにありました。 :  ああ,確かに「ROBOTICS,アイオン RMT;NOTES」は青空のイメージが強い作品ですね。 志倉氏:  ええ。その青空のイメージから青春をモチーフに選んだうえで,じゃあ「科学」要素をどうするかと考えた時に,カバル RMT,これはもうロボットしかないと思ったんです。初めはUFOを科学するというような話が面白いかなとも考えたんですが,自分自身がホビーロボット好きだったこともあって,結局はそちらの方向に舵を切りました。 :  本作は種子島が舞台ですが,そこも意表を突かれたと感じました。「CHAOS;HEAD NOAH」が渋谷,「STEINS;GATE」が秋葉原と,どちらも柧─杼à扦筏郡椤?br> 志倉氏:  場所については,毎回きちんと理由があって選んでるんですよ。例えば「CHAOS;HEAD NOAH」で渋谷を舞台にしたのには,ギャップを生み出すという狙いがありました。そもそも「CHAOS;HEAD NOAH」は,キャラクターがいわゆる「萌え」を重視したビジュアルですよね。なのにストーリーはサイコホラーっぽい。そこにギャップが生じている。さらに主人公がものすごいオタクなのに,ファッションや流行の発信地である渋谷に住んでいる。そういうのもギャップになっているわけです。 :  確かに「CHAOS;HEAD NOAH」は,「こいつ,どう考えても渋谷キャラじゃないのに!」って,プレイヤーはみんな思っていたことでしょう。 志倉氏:  「STEINS;GATE」の場合は,主人公達が発明をするにあたって,色々な部品を買い集めるわけですよ。その都合を考えると,ラボを構える場所としては秋葉原がピッタリです。じゃあ「ROBOTICS;NOTES」はどうかというと,とにかく高校生が本格的なロボットを作れる舞台を用意する必要がありました
関連トピック記事: